こんにちは!中島哲也です。
師走に入り約1週間、日々の早さに驚きます。
昨年はケガをしてしまい、病院で過ごす12月はなかなか貴重な時間となりました。
先日、御茶ノ水にぶらっと行きました。
楽器屋さんやアウトドアショップなどマニアックな専門店がたくさんあります。
新しいものと古いものがミックスされた雰囲気も心地よく、散歩にはとてもいい街です。
歩き疲れた頃、休憩にオススメなレトロ洋菓子店をご紹介します。
「近江屋洋菓子店」は外掘り通りにあります。
明治17年創業。
関東大震災後に現在の場所に移転し、現在に至るそうです。
近江屋洋菓子店は何と言っても天井が高くレトロでモダンな内装で、最近では珍しくなった存在感のある佇まい。洋菓子店の前はダンスホールだったとか。
そしてセルフサービスの喫茶コーナーがとても充実しています。
好きなケーキに500円位プラスでお茶やコーヒー、新鮮な生ジュース、スープまであります!!特に人気のケーキは丸のイチゴがたくさん入ったショートケーキだそうです。
ショートケーキが売り切れていたので、桃のショートケーキにしましたが、とても懐かしい感じのする美味しいケーキでした。
他にもフルーツポンチなど色々あります。
近江屋洋菓子店のポリシーは『リーズナブルだけどチープではないものを作る事』だそうです。
伝統を守りつつ、時代に合わせて多くの人に愛されるケーキ作りをしていく。そのバランスの良さがとても素敵なお店です。
変わっていく景色の中変わらない空間があります。
皆さんもお気に入りの空間を探してみてください。